こんにちは!うさぎです。
お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さん。ほっこり系で、好感度が高く人気ですよね。
飯尾 和樹さんの独特のセンスはどのように培われたのでしょうか?
ずん飯尾さんの経歴や家族、現在の収入などについて調べてみました!
気になる方はどうぞ最後までご覧くださいね!
ずん飯尾の出身地
飯尾さんは東京都世田谷区下馬の出身です。
お母さんの実家があった品川区の病院で産まれました。
5歳の時に父親がマイホームを購入したので世田谷区下馬に引っ越しています。
下馬は、最寄り駅が東急東横線祐天寺駅および学芸大学駅または東急田園都市線・東急世田谷線三軒茶屋駅という人気のエリアです。
1968年生まれの飯尾さんが5歳の時ですから、1973年ですね。
今でこそ洗練された高級住宅街ですが、当時はのんびりしたエリアだったようです。
下馬の辺りは東京の都会のイメージとは違って、のんびりとしています。夕暮れには、自転車に乗った豆腐屋のおじさんが、荷台の大きい箱に豆腐やがんも厚揚げなどを入れていて、「倒れずに、あんなにゆっくり自転車ってこげるのかぁ〜」と子供ながらに感心するスーパースローなスピード。
小さなラッパでプゥ〜パァ〜と奏でながら売りに来る、なんとも気が抜けるラッパの音色で4時を知らせて…いや、大体4〜5時を知らせてくれました。
その音色が2日くらい聞けないと、夕飯の時に「豆腐屋さん、何かあったのかしら」「好きな温泉でも行ってるんじゃない?」「えっ! 水木で?」と、豆腐屋のおじさんが話題を独占するくらいのんびりな町、下馬…って40年以上前の話です。引用:POPEYE Web

お豆腐屋さんが自転車でラッパを吹く光景と、ずん飯尾さんのほっこり雰囲気とがぴったり過ぎる!
学歴
ずん飯尾さんの出身校は次の通りです。
出身小学校:世田谷区立駒繁小学校
出身中学校:世田谷区立三宿中学校
出身高校:東京学園高等高校
高校時代はバレーボール部に所属。
大学受験に失敗し、そのまま高校卒業後は大学には進学せず、お笑いの道を目指しました。
なお、東京学園高等高校は2018年に閉校し、後身のドルトン東京学園中等部・高等部が東京都調布市に開校しています。
閉校前の2017年の最後の文化祭『東学祭』に、ずん飯尾さんがゲストとして来校し、凱旋ライブを行なっています。
家族構成
実家は、父母妹弟の5人家族で、3人兄弟の長男です。
お父さんお母さんは公務員で、共に目黒区役所にお勤めだったそうです。
お勤め先に近いということで、下馬のマイホームを購入されたんですね。

しかし、親が両方公務員というお堅い家庭で、よく芸人になることを許してくれたな・・・
飯尾さんは結婚していて、お子さんはいません。
奥さんとは、なんと2012年12月のテレビ番組内で電撃プロポーズして結婚に至っています!
ということで、奥さんはお名前まで公表されていますね。
エステティシャンの林宏美さん、です!
エステティシャンということで、とってもお美しい方です!
それまで呑気だった飯尾さんが、結果出さなきゃ奥さん食べさせていけないという気持ちに変わったそうです。
愛ですね!
ずん飯尾の年収がすごい!?
ずん飯尾さんの年収については、9000万円とか一億円とか推定されています!
飯尾さんは、バラエティー番組の出演や営業以外にも、映画やCMに出演したり、ナレーションや書籍を出したり、幅広く活動されていますので、年収が高いのもうなずけます。
いずれにしても、直接飯尾さんの懐に入るのではなく、所属事務所からギャラが支払われるかたちでしょう。
また多くの芸人さんは歩合制ですので、当然毎年の年収額は上下するでしょう。
ずん飯尾さんが所属している浅井企画は「事務所の取り分が少なめで、芸人の取り分が比較的多い」と言われていますので、なかなか手厚い事務所のようです。
浅井企画は萩本欽一さんを始め、多数のタレントを有する芸能事務所です。
現在、よくテレビなどに出演している所属芸人は下記の方々かな、と。
- 関根勤
- キャイ〜ン(ウド鈴木・天野ひろゆき)
- ずん(飯尾和樹・やす)
- ANZEN漫才(みやぞん・あらぽん)
- どぶろっく(森慎太郎・江口直人)
関根勤さんはベテランのタレントさんですが、最近はメディア出演を控えているように思います。
なので、浅井企画の今の屋台柱はキャイ~ンのお二人とずん飯尾さんですね!!
飯尾さんは40歳を過ぎるころまでなかなかブレイクできませんでしたが、今は所属事務所の稼ぎ頭!
年収も相当なものだと思われます!
自宅の場所
ずん飯尾さんの現在の自宅の場所は公表されていません。
下積み時代は品川区3LDKに一人住まいをしていて、こちらはお母さんの実家だったので家賃もかからなかったそうです。

なんと!売れていない時代にでも都内3LDKに一人暮らしなんて、お坊ちゃまじゃないか!
2024年のインタビューでは「今も賃貸。先々わからない商売なので。」とのこと。
家賃のかからないお母さんの実家にはもう住んでいないと思われます。
「今も賃貸」といっても、もし年収が9000万もあれば都内高級マンションでも購入できそうです。
住み慣れたエリアからは離れがたいでしょうし、仕事への利便性なども考えると品川区近辺で住んでいるかもしれません!
「ずん」の飯尾さん まとめ
お笑いコンビ「ずん」の飯尾さんはこんな人
- 東京都品川区生まれ、世田谷区下馬の出身
- 両親は共に公務員
- 出身校は東京学園高等高校(目黒区の私立高校)
- 売れない下積み時代も品川区の母親の実家3LDKに一人暮らし
(家賃は払っていない) - 奥さんは元エステティシャン。テレビ番組でプロポーズした。
- 年収は9000万以上との噂あり。
- 今も賃貸暮らし?
うーん、こうしてみると結構お坊ちゃまですね。
だから結婚前は売れなくても呑気でいられたりしたのかも。(家賃払わなくていいし)
特に何不自由なくのんびりと育ったのが、飯尾さんの「ほっこり」を作ってくれたのかもしれません。
「ゴロゴロ~」「ぺっこり88°」「めがね残し」など、独特の言葉のセンスをお持ちの飯尾さん。
2025年4月3日(木) 深夜0時15分「テレビ千鳥 心に響く言葉選手権!!」に出演されます。
飯尾さんがどのような心に響く言葉を残してくれるか楽しみです!
最後までお読みくださりありがとうございました!
コメント