こんにちは!うさぎです。
テレビ千鳥の「心に響く言葉選手権!」がまた開催されます。
お笑い芸人がボケなしで、みんなに響くような言葉を発表する、なんとも心が洗われる企画。
過去の回でも数々の名言が生まれていますね。
ここでは、直木賞作家である又吉直樹さんの解説のすごさと、芸人さんが発した過去の名言について考察していきます。
ピース又吉の解説がなぜ染みる
「心に響く言葉選手権」で、いつも解説をしてくれる又吉先生。
発表した芸人さんが、自分より深掘りした又吉先生の解説に後から乗っかるというのも良くある光景です。
それぐらい、又吉さんの解説前と解説後では言葉の輝きが違ってきて、本当にありがたい気持ちになります。
その感覚はどこから生まれてくるんでしょうか。洞察力?想像力?
又吉さんが本好きで物凄い読書量なのは有名です。
難しいと敬遠されがちな純文学について、又吉さんが語っているインタビューがありました。
僕は、「物事を単純化せずに複雑なことを複雑なものとして尊重しているもの」が好きですかね。わからないことをわからないままにしてもいい。
(中略)
簡単なものを複雑に言ったら「カッコつけてる」とか「わけわからん」とか言われて、逆に複雑なものを簡単にすると賢いって言われて称賛されたりするじゃないですか。(中略)
共感できる=面白い、共感できないもの=面白くない、と思い込み過ぎずに、共感できないものは共感できないものとして把握すべきやし、共感できないものに触れることは、感情の種類を増やしてくれるものでもあると僕は思うんです。引用:WalkerPlus
深いですね。
分かりやすく結果が明確なものに手を出したくなるのは、時間に追われて心に余裕がないからか。
タイパを考えたり、HOW TO動画を1.5倍速で見たりして得した気になっているのと真逆がマインドフルネスなのかもしれません。
又吉さんの話を聞いていると、ゆっくりとした時間の中に身を置いているような気分になれます。
ちょっと大袈裟ですが、又吉さんの言葉に触れると心に染みる私のような人が少なくないから、人気企画で続いているのでしょう。
心に響く芸人の言葉たち
お笑いのネタをかいたりギャグを考えたり、お笑い芸人たちは人の心を動かす、ある種、言葉のプロなわけで。
期待しない人から発せられた言葉にハッとさせられるのが「心に響く言葉選手権」の魅力です。
過去の番組で放送された心に響く言葉たちを、又吉先生の解説と共にお伝えします。
傘って2人入れるからいい。
そんな傘を持って生きよう。
by 千鳥 大悟
<又吉先生の解説>
雨降ってて自分が傘持ってない時、「余分にあるから傘使って」と言われるより、お互い肩が濡れるけど「傘入っていくか?」の方が嬉しい。肩が濡れるその状態が一緒に生きていこうと言われてるように思える。
~~~~~
大悟さんが他の人のことを気遣える人だなあ、というのがよくわかります。
そして、又吉先生の解説が素晴らしい。
ちょっと泣きそうになります。
さて
そろそろ登ろうか
ただ高いだけの壁を
by マジカルラブリー野田
<又吉先生の解説>
ただ高いだけの壁と捉えられる人間やから登りきれる部分もあると思う。ただ高いだけと思えないと、いろいろ理由を付けて、昨日あんまり寝てないし…とか、余計なこと考えて登ろうとしない。とりあえず登り始めろって意味にも感じます。
~~~~~
野田さんはM-1グランプリを獲った時のことをなぞらえたそう。
後で思えば、ただ高いだけの壁だったと。
高いから、だたひたすら登るだけ。言い訳せずに登りきれた人だからこそ出る言葉ですね。
馬鹿が二人いるから喧嘩になる
by かまいたち 山内
<又吉先生の解説>
バカとバカが喧嘩することによって日常から外れる。イノベーションが起こりやすい。いろんな解釈ができるから面白い。
~~~~~
カシコ(賢い人)じゃダメなんですよ。バカじゃないと。
要領よく適当に上手に生きているだけじゃ喧嘩も起きない。
バカが二人いると相乗効果で何かが起きる。
解説を聞いてグッときました。
好きな人はどんな人ですか?
by 千鳥 大悟
<又吉先生の解説>
素晴らしいですね。単独ライブで「一番面白かったネタは?」を書く時はみんな楽しかったことを思い出す。あれがいいと思う。日常の中にいかにポジティブな発射台をもっとくかで楽しくなる。
~~~~~
良く聞く普通の言葉なのに、解説されると、直球で前向きで暖かい光が差すような一文に見えてくるから不思議。
それを切り取る大悟さんの心の美しさよ。
いかがでしたか?
芸人の皆さんから出てくる名言と、それを彩る又吉先生の珠玉の解説!
過去回から勝手に好きな言葉をピックアップしてみました。
今回もどのような言葉が出てくるか楽しみです!
今日の #テレビ千鳥🐤
— テレビ千鳥(テレビ朝日公式) (@tvchidori) April 2, 2025
/
心に響く言葉選手権✨
\
今夜はどんな言葉が生まれる❓
👓独特フレーズ #飯尾
🩲酸いも甘いも経験 #安村
🧥センス光る #堂前
🎙️あれから一年 #兼光
又吉先生の名解説も🧑🎓
新生活が始まる今🌸聞きたい名言が連発‼️
🐣4/3(木)深夜0:15~
※一部地域除く#ソクラテス… pic.twitter.com/OA6Qar34CJ
最後までお読みくださりありがとうございました!
コメント